能登半島地震でワンコ達の避難の事を思った

2024年1月1日に発生した石川県能登半島で起きた地震で被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに
復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

神奈川県も揺れたみたいですが、ちょうどお散歩に行ってて地震に気が付きませんでした。ワンコたちは気付いてたのかな?普通にお散歩してましたが急に暴れたり、吠えたりしなかったけどな~。

災害が起きるたび非常食や避難先を考えます。特に避難先についてはペットも一緒に避難が出来るかどうか。災害が起きる前に調べないといけませんね。

くるみはゲージやペットリュックに慣れてるからいいけど(見せると自分から入ってくる)ベガは入れたことはほぼ無いので、そこも考えないといけませんね。

ペット用の避難セットも用意しないといけませんね。環境省のガイドラインから「人とペットの災害対策ガイドライン」引用します。

優先順位1 動物の健康や命に係わるもの

●療法食、薬
●ペットフード、水(少なくとも5日分[できれば 7 日分以上]) 
●キャリーバッグやケージ(猫や小動物には避難時に欠かせないアイテム)
●予備の首輪、リード(伸びないもの)
●ペットシーツ
●排泄物の処理用具
●トイレ用品(猫の場合は使い慣れた猫砂、または使用済猫砂の一部)
●食器

お水に関しては、ペットウォーターのほうがいいかもしれませんね。

優先順位2 情報

●飼い主の連絡先と、ペットに関した飼い主以外の緊急連絡先・預け先などの情報
●ペットの写真(印刷物とともに携帯電話などに画像を保存することも有効)
●ワクチン接種状況、既往症、投薬中の薬情報、検査結果、健康状態、かかりつけの動物病院などの情報

避難先で逃げ出したことを考えると迷子札は必需品かもしれません。

優先順位3 ペット用品

●タオル、ブラシ
●ウェットタオルや清浄綿(目や耳の掃除など多用途に利用可能)
●ビニール袋(排泄物の処理など他用途に利用可能)
●お気に入りのおもちゃなど匂いがついた用品
●洗濯ネット(猫の場合は屋外診療・保護の際に有用)など
●ガムテープやマジック(ケージの補修、段ボールを用いたハウス作り、
動物情報の掲示、など多用途に使用可能)

避難先が体育館の場合は床が冷たいかもしれません。長時間だと体は冷えてしまうのでブランケットは必須だと思います。

今回の地震でペットはどうやって避難したかはわかりませんが、ペットは家族!それを忘れてはいけません。ペットの避難先も増えてほしいですがアレルギーがある人の事も考えなきゃいけないので難しいです。

被災地の方は早く普段通りの日常を取り戻してほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA